近年増加している離婚。悲しいイベントのため、なんとなく敬語を使ったほうがよさそう。そこで、
「ご離婚なされたのですか? 大丈夫ですか?」
と言ってしまうこともしばしば。でも、これ間違った敬語です。
マイナスな言葉に敬語は使いません
「田中さんは海外でご活躍なさっています」
のように、「お(ご)~なさる」という敬語を使うことで、敬意を表すことができます。しかし、どんなものにも使えるわけではありません。
「A社がご倒産したらしいよ」
「Aさんご離婚なされたんですって」
のように、マイナスのイメージの言葉には、「お」「ご」をつけることはできません。
ふざけ
まぬけ
とんま
あばた
けつ
失敗
横領
痴漢
いじめ
などマイナスの言葉には敬語である「お」「ご」はつけることができないので注意しましょう!
次の記事
「新入社員がおさえておきたい「敬語」マナーの基本」
前の記事
「「下さる」と「頂く」の使い分け。間違えやすい2つの敬語」
参考リンク
「敬語で「お」「ご」をつける目安、つけない目安をおさえよう!」